
大人の成人矯正
歯は何歳からでも動きます。
当院では大人の成人矯正歯科についても対応をしております。
歯並びがキレイになることは見た目だけではなく、生活の質そのものを変化させると、多くの矯正体験者が語っています。食事、オシャレ、会話、第一印象、お仕事…、その恩恵は計り知れません。
当院では成人の歯並び・咬み合わせに関する矯正無料相談を実施中です。お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。
上顎前突、いわゆる「出っ歯」の症例です
主訴 | 出っ歯の歯並びを治したい |
---|---|
診断名 | 上顎前突 |
初診時年齢/性別 | 23歳女性 |
装置 | マルチブラケット |
抜歯/非抜歯 | 抜歯 |
治療期間 | 2年3ヶ月 |
費用 | 約71万円(税別) |
リスク副作用等 | 矯正歯科治療のリスク副作用について |
メンテナンスを考慮した成人矯正
大人になると虫歯よりも歯周病が増えてきます。歯並びがよくて唾液の循環がよいと口の中の清掃性がよくなります。歯並びが悪いと唾液が停滞しますので、歯周疾患のリスクが高まります。
大人の矯正による歯並び改善は、見た目はもちろん、歯周病の最大の予防策となります。将来的になんらかの理由でクラウンやブリッジをすることになる場合でも、歯の位置が整っていれば治療時のダメージも最小限で済みます。
子どもに歯周病がないのは、代謝がよいためです。大人の場合、代謝や免疫力が子どもに比べ下がりますし、歯ブラシの仕方も子どもの頃と変わらない場合がほとんどですので、歯に汚れがあるのに、矯正力をかけて歯を動かすことは、歯槽骨(歯を支える骨)が下がるリスクをともないます。
ですので、子どもの矯正と違って、成人矯正の場合は、歯周病にならないようなメンテナンスを考慮した治療が大切となります。
目立たない、痛みの少ない治療
当院では、矯正装置に目立たないホワイトワイヤーを使用し、ワイヤーの細さも段階的使用を行い、痛みを軽減した治療を行っております。
詳しくは、目立たない矯正治療、痛みの少ない矯正治療のページをご覧ください。
大人の矯正、よくある質問Q&A
- 歯を抜かずに治療できますか?
- できることもありますが、成人の場合は抜くことが多くなります。成長期が終わると顎を拡大するのが難しくなり、内側に歯がおさまりきらない可能性が高くなります。無理に歯を抜かずに矯正歯をしてしまうと、歯が外側に倒れる形で並んでいまうため、かみ合わせが悪くなったり、口元自体が前に出てくる可能性もあります。成人でも歯を抜かなくていいケースの多くは、もともとの歯の本数が少なかったり、なかったりする場合です。骨格や歯の生え方は人それぞれですので、まずは一度ご相談ください。
- 成人で矯正をされている年齢は何歳の方がいますか?
- 当院では、20代30代以上の男性女性の方、上は60~70代の患者さんまで幅広く治療をお受けになられています。歯は何歳でも動きますので、お気軽にお問い合わせご相談ください。